はじめに
はじめまして!もやしです!👋✨
今回は、「僕がなぜ看護師を目指したのか?」 についてお話ししようと思います。
人それぞれ、看護師を目指す理由っていろいろありますよね。
小さい頃から「絶対に看護師になる!」と決めていた人もいれば、進路選択の途中でなんとなく決めた人もいると思います。
でも、実は僕、最初は全然看護師になりたかったわけじゃないんです😂
むしろ、「プロ野球選手」 か 「うたのおにいさん」 になりたいと思っていました。
そんな僕がなぜ看護師を目指すことになったのか?
きっかけから、学生時代の苦労、そして今感じるやりがいまで振り返ってみたいと思います!💡
小さい頃の夢はプロ野球選手とうたのおにいさん?!
子どもの頃の夢って、今思い返すと面白いですよね。
僕は小さい頃、「プロ野球選手」 か 「うたのおにいさん」 になりたいと思っていました⚾🎤
野球は好きだったし、テレビで見る「うたのおにいさん」がすごく楽しそうだったからです!
もちろん、「看護師」という選択肢はまったく頭になかった です(笑)。
そんな僕がどうして看護師を目指すことになったのか…🤔
まさかのきっかけ:「部活を休みたいから参加した看護師体験」
高校に入って、毎日部活漬けの生活を送っていた僕。
ある日、「地元の病院で看護師体験があるよ!」と学校で案内がありました。
正直に言うと、僕は 「部活を休む口実になるな…!」 と思って参加しました🤣
「ちょっと病院見学するだけなら、楽そうじゃん」と軽い気持ちでした。
ところが、実際に参加してみると…想像以上に衝撃を受けました。 😳
病院の中で働く看護師さんたちは、テキパキと動きながら患者さんと関わり、笑顔で対応していました。
忙しそうなのに、すごく優しくて、あたたかい雰囲気があったんです。
特に印象的だったのは、患者さんからの 「ありがとう」 の一言。
「こんなに感謝される仕事ってすごいな…」と、初めて思いました。
部活を休むつもりで参加した看護師体験が、まさかの**「看護師になりたい!」** という気持ちに変わった瞬間でした✨
進路選択でめちゃくちゃ悩んだ…!
看護師に興味を持ったのはいいものの、実際に進路を決めるとなるとめちゃくちゃ悩みました💦
というのも、僕は全然勉強ができなかった…!😱
それに、親に迷惑をかけたくなかった から、学費の安い学校を選びたかったんです。
「できるだけ学費が安くて、指定校推薦で入れる学校を探さなきゃ…!」
そう思い、進路相談の先生と毎日暗くなるまで話し合いました 🏫🌙
結果的に、自分に合った学校を見つけることができた んですが、ここまで来るのに本当に悩みましたね…。
他の職業との迷いは…意外とゼロ!
実は、進路を決めるときに「他の職業と迷った?」と聞かれると、ほぼ迷わなかったんです😆
高校生の時点で「看護師になる!」と決めていました。
部活を休みたくて参加した体験会で、本気で「この仕事をやりたい!」と思えたのが大きかったんですよね。
だから、「看護師以外の道を考えたことは?」と聞かれたら、たぶん「ない!」と即答できます😂
看護学生時代:まさに修行の日々(笑)
看護学生になって、まず驚いたのは 勉強の大変さ でした。
最初は「看護の勉強って何をするんだろう?」くらいの軽い気持ちだったんですが、授業が始まると 「循環器・呼吸器・消化器…全部別々に授業がある!?😱」 と衝撃を受けました。
さらに、英語や法律まで学ばなきゃいけなくて、あっという間の3年間 でした💦
実習も本当に大変でしたね。
指導者さんに怒られるのは当たり前、記録は朝まで書くのが普通…💀
今振り返ると、まさに**「看護師になるための修行」** だったと思います😂
看護師になってよかったと思えた瞬間
学生時代は大変なことも多かったけど、やっぱり看護師になってよかったと思う瞬間があります。
それは、患者さんからの「ありがとう」 の言葉をもらえたとき。
学生時代に感じた「あたたかい仕事だな」という印象は、実際に働いてみても変わりませんでした。
「もやしさんが担当でよかった!」
「ありがとう、本当に助かったよ!」
こんな言葉をもらえると、「この仕事を選んでよかったな」 と思います🥹✨
まとめ
僕が看護師を目指したきっかけは、「部活を休むために参加した看護師体験」 でした(笑)。
でも、あのとき「ちょっと興味があるな」と思ったことが、今の僕につながっています。
進路で悩んでいる人へ。
最初から「絶対にこれだ!」と決められなくても大丈夫。
大事なのは、「ちょっと気になるな」と思ったことに、実際に触れてみること。
看護師は大変な仕事だけど、やりがいもある!
これから看護師を目指す人の参考になれば嬉しいです!😊
コメント